gemをインストール,アンインストールするときに気をつけること

rails3.0.1もでてにぎやかになってるけど,こういうときこそ慎重に環境を構築していきたいので.

インストールするとき

$>gem install (gemの名前) -v=(バージョン)
もしくは,
$>gem install (gemの名前) -v=(バージョン) --no-rdoc --no-ri

(gem install rails -v=1.2.6 --no-rdoc --no-riのように)
絶対にバージョンを指定する.さもないともう全然動かんから.
というのも,バージョン指定せずに実行したら3.0.1がどっさりきてそして不安定でブチギレでしたよ,勘弁してくださいよ.あとrdocとriはどうせ使わないんですよ.英語だし.Google先生に聞いちゃうし.ほんっとすみませんww

アンインストールするとき

$>gem uninstall (gemの名前) -v=(バージョン)
わざわざ,$>gem list を実行して一覧を見るのはツラいのでgemの場所をエクスプローラで開いて新しいもん順にいく.
※まとめて消すなんて甘ったれたこと考えるんじゃない!rubyで組んでもいいな
エクスプローラで開いたからって直接デリってもlistから消えないからな!